どうも!戦艦帝国 攻略情報サイトの管理人です。
戦艦帝国の★5巡洋戦艦『レナウン級』の情報をお伝えします。
レナウン級のステータス
| タイプ | 巡洋戦艦 |
| ロック解除 | ー |
| 品質 | 5★ |
| HP | 2410 |
| 大砲攻撃 | 840 |
| 大砲防御 | 280 |
| 爆破防御 | 290 |
| 速度 | 125 |
一般技能
大砲攻撃 レベル1/10
敵艦隊の単体に対し100%の大砲攻撃ダメージ
主動技能
徹甲猛撃 レベル1/10
敵艦隊の単体に対し240%の大砲攻撃ダメージ
旗艦技能
HP レベル 1/10
味方全体の2%HPを上げます
改造効果
改造+1:HP+5%
改造+2:強靭+10%
改造+3:大砲攻撃+15%
改造+4:爆破防御+20%
改造+5:痛恨の一撃+50%
進化:1ターン目の主動技能発生
レナウン級の評価
攻撃力、防御力ともに平均的でバランスの取れた巡洋戦艦です。
『ネルソン級』と同様に★5オレンジの戦艦の中では、かなり断片図面が集まりやすい艦なので改造しやすい部類に入ります。
主動技能の徹甲猛撃はプレーヤーレベルが60以上になると必ず必要になってくる技能です。一撃で敵艦に大きなダメージを与えるため活躍します。
レナウン級のプロフィール
| 基準排水量 | 31988トン |
| 満載排水量 | 37410トン |
| 全長 | 242.0m |
| 全幅 | 31.3m |
| 喫水 | 9.3m |
| 機関出力 | 130000hp |
| 最大速度 | 29ノット |
| 航続距離 | 18ノット・8000カイリ |
| 乗員 | 1260名 |
| 兵装 | 38.1cm連装砲×3基 11.4cm連装両用砲×7基 ポンポン砲×3基 40mm四連装機銃×1基 20mm連装機銃×20基 |
| 搭載機 | 2機 |
レナウン級は第一次世界大戦中に15ヶ月という短期間で建造さたイギリス海軍の巡洋戦艦である。
1916年に竣工したがユトランド沖海戦には間に合わなかった。
戦艦の大口径15インチ連装砲を3基搭載したうえに、速度は30ノット以上という要求うを実現するために防御力が犠牲になっている。
レナウン級は2隻が建造され同型艦に「レパルス」がある。
第一次世界大戦終結後、ユトランド沖海戦の戦訓からネックとなっていた防御力を強化する改装がおこなわれたが、重量バランスに問題があり喫水が低下し波抗性に問題をかかえていた。
第二次世界大戦勃発後は主に船団護衛の任務につき、通商破壊を目的としたドイツの戦艦に打撃を与えている。
一旦は本国艦隊の配属になるったのち、東洋艦隊にうつりインドのセイロン島を拠点にして日本海軍を牽制した。
レナウンは第一次世界大戦から第二次世界大戦にかけて生き残った唯一の巡洋戦艦となった。
第二次世界大戦後の1948年にスクラップのため売却された。


いつも参考にさせて頂いております。私は今ネルソンを持っています。ネルソンと レナウンではどちらが良いでしょうか。もしレナウンのほうが良いのならレナウンに変えたいと思います。